「沖縄らしい観光スポットに行きたい!」と思ったhacoです。
ということで、今帰仁城へ行った後に立ち寄ったのが、
「沖縄美ら海水族館」です。
今帰仁城から車で15分ぐらい、何とか16時過ぎに海洋博公園に到着しました。。
「水族館はどこ?」って感じで急いで入場。
16時以降だと「4時からチケット」という割引チケットがあります。
大人1,850円のところ、1,290円になります。
その代わりではないですが、この時期はイルカショーの最終16:00なので、
間に合いません。夏期(3~9月)なら18:00の回がありますよ。
とても大きな施設なので、hacoの気に入ったポイントのみをご紹介。
入ってすぐにある「イノーの生き物たち」というタッチプール。
ヒトデなどに直接さわることができます。
おそるおそる手を入れてみると、予想と違った
感触(とても硬かった!)で面白かったです。
へんな顔のお魚。名前なんだったかな?
へんな顔のお魚パート2。これは「ツマリテングハギ」というそうです。
これはチンアナゴ。
みんな揃って、穴から出たり入ったり、メチャクチャかわいい!
こちらのお魚は色がキレイだったので。。。
そして、水族館のメインスポット「黒潮の海」です。
高さ8.2m、幅22.5m、厚さ60cmの巨大アクリルパネル越しに
黒潮の回遊魚を眺められます。
世界最大の魚・ジンベエザメが悠々と泳ぐ姿に感動します。
エイ類もいっぱい。
Wジンベエザメ。
「ジンベエザメ・マンタコーナー」の奥にあるエレベーターに乗って
「黒潮探検(水上観覧コース)」へ行きました。
黒潮の海の巨大水槽を水上デッキから見学できます。
ちょうど餌やりの時間も見学できました。
あまり見学時間はありませんでしたが、それでも大満足。
帰り際にエントランス付近を撮影しました。
おっきなサメのオブジェも。
次回はゆっくりと巡りたいと思います。
DATA
沖縄美ら海水族館
国頭郡本部町字石川424
0980-48-3748